1月25日はホットケーキの日
画像出典:photoAC
目次
1月25日はホットケーキの日
1902年(明治35年)のこの日に、旭川で開かれた日本の観測史上最低気温(-41℃)を記録したことにちなみ、温かいホットケーキを食べて暖まろうという日です。森永製菓が制定しました。
ホットケーキの歴史と日本における発展
日本にホットケーキが伝わったのは、明治時代の西洋文化の流入がきっかけです。
当初は「パンケーキ」として洋食店や高級レストランで提供されることが多く、一般家庭にはほとんど浸透していませんでした。
しかし、戦後のアメリカ文化の影響を受け、ホットケーキは徐々に家庭向けの料理として親しまれるようになります。
1957年には、国内初のホットケーキミックスが発売されました。
この製品は、家庭で簡単にホットケーキを作れるという画期的なアイデアから生まれ、大ヒット商品となりました。この頃から「パンケーキ」という呼び名ではなく、日本独自の「ホットケーキ」という名前が広がりました。
ホットケーキとパンケーキの違いって!?
項目 | ホットケーキ | パンケーキ |
---|---|---|
厚さ | 厚めでふっくら | 薄め、またはふわふわのスフレ状 |
甘さ | 生地自体が甘め | 甘さ控えめでアレンジ自在 |
用途 | 主におやつやデザート | 朝食やブランチ、デザートなど多用途 |
食べ方 | バターとシロップが定番 | フルーツやクリーム、塩気の具材も◎ |
歴史 | 日本独自の名称で、家庭的なイメージが強い | グローバルな存在、幅広いイメージ |
1月25日は初天神(はつてんじん)
年が明けて初めての天神の縁日です。
菅原道真公の縁日は毎月25日ですが、特に1月25日は初天神として多くの参拝客で賑わいます。
学問の神様として知られる菅原道真公を祀る天満宮や天神社では、合格祈願などが行われます。