ニュースレター

1月~12月までの月名の英語表記と省略形

更新日:

1月~12月までの月名の英語表記と省略形

目次

はじめに

月の英語表記は日常生活はもちろんのこと、海外旅行や商業などの場面でも必須です。
ここでは、1月から12月までの英語表記とその省略形をご紹介します。
英語学習中の方や、文脈で省略形を使う場合などの参考にしてください。

各月の英語表記・省略形一覧

英語表記省略形
1月JanuaryJan
2月FebruaryFeb
3月MarchMar
4月AprilApr
5月MayMay
6月JuneJun
7月JulyJul
8月AugustAug
9月SeptemberSep
10月OctoberOct
11月NovemberNov
12月DecemberDec

説明

1月/Januaryは「Janus」というローマ神話の神の名に由来します。Janusは、開始と終わりを賞める神とされています。

2月/Februaryは「Februa」という古代ローマの清洗の祭りから名づけられました。

3月/Marchは「Mars」という戦争の神に由来します。「戦争の季節」の始まりを示す月でした。

4月/Aprilは「開く」を意味すラテン語の「aperire」が起源です。春の花が開く時期を示しています。

5月/Mayは「Maia」という自然の神の名に由来します。大地の成長と詠われる月です。

6月/Juneは「Juno」という結婚や女性を守る神に由来します。大切な結婚のシーズンです。

7月/Julyは「Julius Caesar」にちなんで名付けられました。かつてのローマの前提のカレンダーの改革者です。

8月/Augustは「Augustus Caesar」にちなんで名付けられました。他は初代ローマ皇帝でした。

9月/Septemberは「10月」を意味すラテン語の「septem」から来ています。古いローマ暦では七番目の月として数えられていました。

10月/Octoberは「10月」を意味すラテン語の「octo」から来ています。古いローマ暦の八番目の月でした。

11月/Novemberは「11月」を意味すラテン語の「novem」から来ています。古いローマ暦では九番目の月として数えられていました。

12月/Decemberは「12月」を意味すラテン語の「decem」から来ています。古いローマ暦の十番目の月でした。

省略形の使用場面

省略形はカレンダーやスケジュール表記など、最低限の文字数体裁が可能です。
私もカレンダーを作る時は、省略形で体裁することが多いです。

省略形の英語表記をデザインしたカレンダーはこちらから

新着情報[PR]

  • この記事を書いた人

TAKA

当サイトを運営しているTAKAといいます。 A4用紙にプリントして使えるPDFカレンダーとポスターを無料でダウンロード配布をしています。 どなた様もダウンロードしていただき無料で自由にお使いいただけます。

-ニュースレター

Copyright© Mushroom Yawn FREE Calendar and Poster , 2025 All Rights Reserved.